
こんにちは、マダムソムリエです。
パリで一番人気のある観光スポットのひとつ、ルーブル美術館には、毎日たくさんの人が足を運びます。見学者が多いことに加えて、テロ対策の荷物検査と重なり、ピラミッド広場の長い列にげんなりすることも。
先日、私はウェブサイトでチケットを購入、並ばずにルーブル美術館に入れました。また美術館近くのタバコ屋さんでも簡単にチケットを買えるのであわせてご紹介します。参考になればうれしいです。
2019年8月2日より、ルーブル美術館は混雑緩和のために、事前にチケットを購入することを強く勧めますと報道されました。今後はルーブル美術館のオンラインなどであらかじめチケットを購入したほうがよいでしょう。
ルーブル美術館に並ばずに入場できる2つの方法
展示作品数が世界最大規模のルーブル美術館には、有名な作品が目白押し。並んで入場を待つなんて時間がもったいないので、並ばすに入場できる方法を3つ紹介しますね。
・ルーブル美術館のオフィシャルサイトで事前に購入する方法
・ミュージアムパスを購入する方法
・ルーブル美術館近くのタバコ屋さんで購入する方法
2019年8月現在、タバコ屋さんではルーブル美術館のチケットは販売されておらず、ミュージアムパスのみ購入できます。
では、それぞれみていきましょう。
ルーブル美術館オフィシャルサイトで事前購入する方法
チケットは事前にルーブル美術館オフィシャルサイトからクレジットカードで購入しますが、日本語で表記されていないのでわかりづらいと思います。なのでここでカンタンに購入方法を紹介しますね。
アカウントを作成
ルーブル美術館のチケットを購入する場合はアカウントの作成からはじめます。ちょっと面倒ですがサクッと終わらせましょう。
まずは、公式サイトのアカウント作成ページへ行くと下記のフォームになるので必要項目を入力します。
次はルーブル美術館を訪れる日程を入力しましょう。
訪問日とその日時
ルーブル美術館に行く日と時間を予約します。予約フォームはこちらです。たとえば9月4日に予約すると。。
9月4日水曜日の開館時間は午前9時から午後6時までです。この日に予約できるのは12時30分以降であることがわかります。
次に訪れる人数を入力します。大人は1人17€。18歳以下なら無料ですが、身分証明書(パスポートなど)の提示が必要です。人数を入力したら確定(confirm)をクリックします。なお、一度チケットを購入したら変更やキャンセルはできません。
確定をクリックすると右側に、ルーブル美術館を入場する日時と人数が表示されます。これでOKならFinalize your order をクリック。
予約時間から30分以内なら、ルーブル美術館のピラミッド入り口から並ばずに入場できます。予約時間を30分過ぎたり、印刷したチケットを持参しなかった場合は、通常の列に並ぶことになりますよ、との注意が書かれています。
次に金額を確認するページが続きます。
アカウントを作成したときのメールアドレスとパスワードを入力してsign in をクリックしましょう。
次に訪問する人の名前を人数分入力します。チケットに入場者の名前が表記され、当日本人の名前を確認される場合があるのでここはきちんと書きましょう。終わったら支払い(payment)をクリックします。
チケットの購入はクレジットカード
ルーブル美術館の事前チケットはクレジットカードで購入します。カードの種類にチェックを入れてください。
クレジットカードの情報を入力すれば、チケットの購入完了です。
支払い確認メールにチケット添付
支払いが確定すると、入力したメールアドレスに確認メールがきます。そこにチケットが添付されているので必ず印刷します。印刷した紙がチケットになるのでそのまま入場できます。下記のチケットは、2017年7月に私が購入したときのもの。
ミュージアム・パスを利用する方法
50ヶ所以上におよぶパリやその近郊の美術館や史跡めぐりにお得なミュージアム・パス。2日間(48€)、4日間(62€)と6日間(74€)と利用期間が限定されますが、このパスを持参すれば、並ばずに優先的に入場できるし、上手に計画を立てれば入場料の節約にもなるでしょう。
日本でこのパスを購入する場合は、公式サイトパリミュージアムパス日本語サイトでご確認ください。もし、パリで購入する場合は、ウェブサイトPARISINFO.comで販売しています。
なお、2019年8月2日よりミュージアム・パスでルーブル美術館を利用する場合は、事前に訪問予約(無料)が必要になりました。
ルーブル美術館の訪問予約はコチラ。せっかくミュージアム・パスを買ったのに、予約しなかったために並ぶことになったということがないように♬
★ちょっとしたお知らせ★
ルーブル美術館から徒歩で20分くらいのところにドラクロワ美術館がありますが、この美術館を訪れた後、48時間以内ならルーブル美術館を無料で入場可能なんです。ぜひこちらでチェックしてみてください!
☞ドラクロワ美術館に行ってきました!充実した作品と建物内部をご紹介
モナリザまでダッシュ
ルーブル美術館に入ると、なぜかみんなモナリザ目指してダッシュするみたいです。私もそうだったのですが。とにかくモナリザ!しかし本物は小さくて遠くてよく見えない
モナリザの他にもダヴィンチの傑作が多く展示されていました。中でも気になったのが「ミラノの貴婦人の肖像」でした。なんだかじっとこちらの心を見透かしているような鋭い眼差しで、私もじっと彼女を見つめてしまいました。

個人的には古代エジプト美術や彫刻が意外に楽しかったです。質も量も半端内なかった!
中世キリスト教の歴史をうかがえる装飾品や彫刻、絵画も面白かったです。金髪のマリアは純朴で温かいな微笑み、赤い衣装も印象的。
ところでルーブル美術館には地下にフードコートがあって便利なんです。
地下のフードコートが便利
ルーブル美術館には、地下2階にフードコートがあり、地下1階にもパン屋さん、ポール(Paul)があります。1階にはカフェ、アンジェリカ(Angelica)があります。
私は、フードコートがあることもポールがあることも知らずに、アンジェリカでランチを取ったことがあります。午後2時ごろだったので席は空いていましたが、サンドイッチが売り切れでサラダやケーキなどしかありませんでした。フードコートを知っていればよかったです。
奥にはMac カフェもあり、気軽に食事を楽しめる雰囲気がいいなと思いました。
ルーブル美術館の基本情報
ルーブル美術館の基本情報をお知らせしますね。2019年1月より第1土曜日のみ午後6時から午後9時45分まで入場料無料となったので、好きな画家の作品だけを見に行くにはとっても便利です。
- :Musée du Louvre Rue de Rivoli, 75001 Paris
- :午前9時~午後6時(水・金曜日~午後9時45分)
2019年1月より第1土曜日のみ午後9時45分まで開館 - 閉館日 :毎週火曜日、5月1日、12月25日
- 料金 :17ユーロ (18歳未満無料 パスポートなどID提示必要)
2019年1月より第1土曜日のみ午後6時から午後9時45分まで入場料無料 - アクセス方法:地下鉄→1番線 パレ・ロイヤル/ミュセ・ルーブル(Palais-Royal/Museé du Louvre )下車
市バス→21,24,27,39,48,68,69,72,81,95番, 観光バス→パリオープンバス(Paris Open Bus):ピラミッド広場前下車
まとめ
ルーブル美術館は広くて展示数がとても多いので、できれば何を見るのか予定を立てたほうが効率よく回れると思います。そのためにも事前予約でチケットを購入して並ばずに入場することをおすすめします。
ところで印象派(モネ、ルノアール、ゴッホやセザンヌなど)の作品が好きな方は、オルセー美術館の方が多く展示されているのでおすすめです。ミュージアム・パスも使えるので便利。
モネの好きな方はこちらをどうぞ
☞オルセー美術館でモネの作品!「光の画家」の歩みがわかります
◎ユーロを円建てに計算するならこちらがカンタン!便利な外国為替レート計算機